2025年 コープあいち通信1・2月号
1/4

各地で尾張北ブロック11/30(土)尾張南ブロック11/16(土)11月までに開催したブロックを掲載しています。総代のみなさん、年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか。自宅でゆっくりと過ごされた方、外出を楽しまれた方、お仕事だった方もいらっしゃると思います。さまざまなくらしの中に生協商品があり、日々よかったと思っていただけたら幸いです。わが家は、例年生協のおせちでお正月を迎えています。昨年は能登半島地震や豪雨に遭われて、大変な地域もありました。生協の職員も支援に出向いています。また、みなさんからもたくさんの募金が集まりました。私たちのくらしも物価高により家計が圧迫されています。生産者・メーカーにとっても原材料費の高騰が厳しい状況です。お得な予約登録など活用し、商品を利用することで生産者を応援しましょう。生産者と組合員が顔と顔を合わせて交流することで、商品のよさが分かります。今年も産地見学企画や交流会などを開催しますので楽しみにしてください。副理事長横田 典子「みんなの交流会」では、メーカーの商品紹介や試食、コープグループの活動展示などが行われています。各ブロックが地域の特徴を生かしたこの交流会には、多くの方が参加しています。コープとよあけ▲「愛知で生まれたホットケーキミックス」の試食▲コープグループ活動紹介・展示▲ コープグループによる「きらきらステップ」の試食▲16のコープグループが活動紹介・パネル展示◆11月28日(木) 毎日新聞 訪問介護 崩壊の危機▲ ミニ学習会開催(商品検査センター▲試食販売は大盛況による味覚チェックの様子)CONTENTS総代交流会 ......................................P2各地の話題・2025年の抱負ほか ....P3発信往来・理事会報告 ....................P42025年1月13日発行No.150今年は被爆・戦後80周年を迎えます。日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したことは、長年共に平和の取り組みを行ってきた、私たち組合員にとっても大きな喜びです。核兵器廃絶に向けて次世代に被爆・戦争体験を語り継ぎ、平和の尊さを学び・伝えることなど、これまで大切にしてきた取り組みに加え、各地で平和の活動を行っていきましょう。コープあいちは15周年の節目を迎えます。お一人おひとりの15年の間にはいろいろな出来事があったのではないでしょうか。コープあいちは組合員のくらしの変化に寄り添い続けることができるよう、組合員の声を聞きながら事業と活動をすすめてきました。今後も地域に笑顔の種をまき、生協ファンを広げながらこの一年よい年でありますよう共に歩んでいきたいと思います。Webサイト https://coopaichi.tcoop.or.jp/◆11月29日(金) Re DESIGN PROJECTの商品を店舗で販売  ◆12月 2日(月) 名古屋女子大学短期大学部と共同でミールキット開発編集発行広報広聴・デジタル推進部TEL 052-703-1257・FAX 052-703-3387コープあいちすいとぴあ江南〈発信〉〈掲載〉10月~2月総代のみなさんにお届けしています。新年あけましておめでとうございますPress Release 11・12月コープあいちの取り組みを対外に発信していますみんなの交流会 開催中1・2月号通信

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る