2025年 コープあいち通信1・2月号
4/4

発信往来その他2人20代2人〈アンケート返信〉〈総代年代〉30代その他2人16人70代以上27人60代29人70代40代以上24人27人60代29人50代12人20代2人30代16人40代24人50代12人20代まで5人70代以上119人60代163人30代75人40代95人50代93人20代まで5人70代以上119人60代163人30代75人40代95人50代93人4 今回、総代を任されました。微力ですが、生協のよさをみなさんに知っていただけたらと思います。また、こんなふうに商品について研究されたり、地域で活動したりしているということを初めて知りました。みなさんと楽しく有意義な1年が過ごせたらいいなと思いました。(岡崎市 60代) 初めて総代になったので、分からないことだらけですが、みなさんの感想を見て、いろいろなことに目を向けて、がんばってみようと思いました。(春日井市 40代)ブロック役員紹介 総代会の様子、総代のみなさんやコープあいちに携わる方々の顔や感想を拝見できて、ひとりではなくみんなで活動していくと再認識し、心強いなと感じました。各地の話題でも比較的近場での活動もあり、とても身近に感じました。(みよし市 40代) 交流会では、名前や顔を覚える余裕がなかったので助かりました。6ページの総代年代の構成円グラフは参考になりました。もうすぐ70歳なのになれるの?と思っていたので…。(北区 60代) 総合アプリ構築に向けた構想書の「導入目標」「導入目的」「機能」「費用」「運用」「開発スケジュール」等を承認しました。来年度から段階的に総合アプリが使えるように準備をすすめます。 SDGs助成制度審査委員会設置の目的と構成メンバー9人を承認しました。 今まで生協は、自分の好きな商品を購入するだけでしたが、役員やブロック役職員の方々の紹介を見て、たくさんの方の協力で生協が成り立っていると、あらためて感じました。思ったことを文章にするのは苦手ですが、少しでも意見を出せたらと思います。(西区 70代)産学連携 「おいしく減らソルト」 9月に名古屋学芸大学の学生さんが、コープ日進店で「おいしく減らソルト」の試食交流会を開催してくださいました。早速、減塩メニューを家で作ってみました。普段から減塩に気を付けていますが、とてもおいしくて、メニューが増えてうれしかったです。これからもこういう催しをしてくださるとうれしいです。(日進市 80代) 試食交流会が開催されたとのことで、どんなメニューが出たのか、とても気になりました。減塩したいなと思っても、つい濃い味になってしまうので、ぜひ教えてほしいです。(江南市 40代)ミールキット開発 名古屋女子大学短期大学部とのコラボ商品が楽しみです!魚が手軽に食べられるミールキット、ぜひ利用したいです! (蒲郡市 30代) 名古屋女子大学短期大学部とコラボ!魚のミールキット、若い人と、魚のメニューと聞いてうれしくなりました。今後も期待しています。(瀬戸市 70代) 10月度の決算は、総事業高48億6千万円、予算比97.0%・前年比90.8%となり予算未達成でした。経常剰余金は、予算を200万円上回りました。理事会で議決したこと、および協議したこと、報告された主な内容を報告します。 生協が地元の大学のサークルや学科の学生とコラボして、試食交流会や新商品の共同開発、商品化を行ったという話題が心に残りました。大学生が社会と接点を持ち、将来の仕事像や夢を実現していく一助になっていて、素晴らしいと思います。(名東区 60代)発信往来を読んで 東郷町60代の方の感想を見て、総代をしていない人も組合員であり、購入することにより、ささやかながら社会貢献をしていることが、誇りに思えるよう、小さなことから提案していきたいと思いました。 (犬山市 70代)「声をカタチ」にを読んで お菓子を購入すると、割れるのを防ぐためなのか、立派なトレイに入っているものも多く、プラスチックを減らしたいので、やめてほしいなと思うことが多いです。このような取り組みがされていると知り、うれしく思いました。(岩倉市 40代) 「塩バターサブレ」が大好きで、何回か注文しましたが、中のトレイのことなんてまったく気にしていませんでした。少しでもゴミが減るのはいいことだし、これが無くなるだけで3トンのプラスチック削減になるとは驚きました。(知多市 30代)コープあいち通信を読まれた総代のみなさんの感想や総代どうしの交流のコーナーです。ご意見をお寄せくださいWeb上の「アンケートフォーム」からも投稿していただけます。写真の投稿もお待ちしております。議決したこと協議や報告したこと1. 理事会規則の改定について 理事会のもとに設置する委員会について理事会規則を見直しました。2. 総合アプリ導入に向けた構想書について 3. SDGs助成制度審査委員会設置について 新総代のみなさん、 1年間ご一緒に 実際の総代会の写真や、今までに経験された方々の感想を読み、漠然としていた「総代」というものについて、何となくですが、こんな感じかな?とつかむことができ、これからの活動が楽しみになりました。 (あま市 30代)1. SDGs助成制度の見直し(委員会答申)について報告2. 2024年10月度 決算報告および事業の報告 3. スリーCとの今後の連携のあり方について協議4. 3生協宅配事業の統一名称等について、東海コープドライセットセンター新設について、コープあいち創立15周年記念「被爆ピアノコンサート」について報告コープあいち通信を読んで11月号のアンケートは112通お寄せいただきました。ありがとうございます。一部をご紹介します。理事会報告■第6回理事会報告2024年11月12日(火)

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る