ウィズコープ5月号 2024年 vol.311
11/12

場¥定講問6文字目のキーワード●2商品名や写真を確認して注文完了●1紙のカタログを見て紙のカタログを見ながら、「注文番号」や「個数」を入力するだけでOK!合計金額も確認できます。「BDHQ」で自分の食べているものを調べてみませんか? 最近1カ月の食事に関する質問に回答していくだけ! スマホやパソコン、マークシートで回答できます。【参加者の感想】バランスのよい食生活を心掛けていたつもりですが、塩分を取り過ぎていたり、気付かなかったことを知ることができ、参考になりました。大治町役場での協定式左から村上町長、森理事長はじっこクイズ対象者コープあいち組合員とその家族(お子さんは小学生以上から)申し込み・問い合わせ先組合員活動支援部TEL 052-703-6055安心してくらせる地域社会づくりの向上を図る協定です。村上町長は、「少子高齢化がすすむ中、地域のみなさんとのネットワークが大切。両協定を一度に締結できたことは、一歩すすめることができたと言える。みなさんの支援により高齢者や子どもたちが笑顔でくらせる町をめざしたい」と話されました。京都にある「鹿苑寺(ろくおんじ)」の別名は?○○○○寺 > > ●○○○寺(1文字目)BDHQや申し込み方法など詳しくはこちら知立市役所での協定式左から森理事長、林市長日本生協連を通じて、義援金として被災者へ届けられる他、支援金として被災地支援のための活動などに活用されます。子育てや見守りも含めて幅広く連携し、SDGsの推進に貢献することを目的としています。林市長は、「コープあいちは宅配事業を展開しながら、SDGsの推進として多岐にわたる実践をされている。その中で培った知識・経験・ネットワークをもとに、地域の課題解決にむけて連携いただけることは、大変心強い」と話されました。募金期間1月5日〜2月4日募金金額7524万8497円(コープ宅配、お店、生協会館で実施)コープいしかわへ職員を派遣※表示価格は異なりますのでご了承ください。11募集Web・マークシートおうちで食習慣チェックしてみませんか?申込期間5月6日(月)〜5月20日(月)報告大治町「子育て支援に関する協定」「高齢者見守り活動に関する協定」締結 2月26日(月)注文はとっても簡単! 報告知立市「SDGs推進に関する包括連携協定」締結 3月19日(火)報告「能登半島支援募金」報告大治町「今週は何品注文したかな?」「合計金額はいくらかな?」そんなお悩みを解決します!知立市「注文番号」と「個数」を入力注文専用の電卓を追加!注文完了!注文完了!アプリがさらに便利に!より使いやすく!紙のカタログを見ながららくらく注文!

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る