MENU CLOSE

電子公告

2025年2月10日

住所不明組合員の脱退手続きに関する公告

  • 生活協同組合 コープあいち

 定款第10条第2項「組合員が住所の変更届けを2年間行わなかったときは、脱退の予告があったものとみなし、理事会において脱退処理を行い、当該事業年度の終わりにおいて当該組合員は脱退するものとみなす」に基づき、住所不明組合員の脱退手続きに関する公告を行います。
 生協からの「出資配当のお知らせ」等の郵送物が宛先不明により2年以上配布できない組合員のうち、その間、宅配、店舗、共済等の生協の事業の利用が確認できない組合員は、定款の「脱退の予告があったもの」に該当するとみなし、事業年度の終わりにおいて脱退の手続きを行います。
 脱退の手続きの対象になっていると思われる組合員は、お手数ですが、生協の宅配センターや店舗、もしくは下記までお申し出いただき、ご確認をお願いいたします。

  • 【お問い合わせ先】コープあいち 経理部
  • 電話 052-703-1573

2024年10月31日

総代当選公告

  • 生活協同組合 コープあいち
  • 総代選挙管理委員長 伊藤 ひとみ

総代選出は、コープあいち定款第45条、46条、総代選挙規約に基づき、2025年度の総代選挙を8月1日に公告し、8月14日~9月13日を立候補期間としました。
選挙区ごとの立候補が定数内でしたので、総代選挙規約第7条に基づき、全員の当選を確認します。

2024年8月1日

総代選挙公告

  • 生活協同組合 コープあいち
  • 総代選挙管理委員長 伊藤 ひとみ

 定款第44条から49条および総代選挙規約に基づき、2024-2025年度の総代を次のように選出します。

1.総代選挙の選挙区及び選挙区ごとの定数
○総代選挙の選挙区は、7つのブロックを選挙区とします。
○総代の定数は全体で550名とし、選挙区毎の定数は、組合員数を基礎に以下のようにします。
○立候補者は、居住地の属する選挙区より立候補することとします。
愛知県外に在住する組合員は、居住地に隣接する行政区の属する選挙区より立候補できます。
選挙区 定数 選挙区に該当する行政区
東三河 75 豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村
西三河 84 岡崎市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、幸田町、豊田市(下山地区のみ)
尾張東 71 名東区、瀬戸市、尾張旭市、日進市、長久手市、豊田市(下山地区除く)
尾張南 80 緑区、半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、豊明市、みよし市、東郷町、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町
尾張北 80 一宮市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、岩倉市、大口町、扶桑町
名古屋北 74 千種区、東区、北区、西区、守山区、清須市、北名古屋市、豊山町
名古屋南 86 中村区、中区、昭和区、瑞穂区、熱田区、中川区、港区、南区、天白区、津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村

2.立候補の受付期間及び受付方法
○すべての組合員は、自由に立候補することができます。ただし、総代選挙管理委員並びに理事及び監事は総代になることができません。また、公告のあった前月の末日(2024年7月31日)において組合員名簿に登録されていることが必要です。
(注:総代になれるのは、組合員ご本人のみです)
○総代に立候補しようとする組合員は、所定の立候補届出用紙に必要な事項を記載し、委員会に届け出ます。(所定の立候補届出用紙は、生協職員よりお受け取りください。提出は、配達担当者または店頭にて受け付けます。営業時間中のみ受け付けます。)
○総代立候補期間は8月14日(水)~9月13日(金)午後6時までとします。

3.総代の役割
 総代は、組合員の代表として、組合員の意思を踏まえ、誠実にその職務を行わなければなりません。

4.任期
 総代の任期は、1年間と定められています。
2024年11月1日より2025年10月31日までの1年間とします。

以上