コープの商品
「安全・安心」しかも「おいしい」
みんな大好きコープの商品。
いいモノ いいコト いいトコロ

商品にまつわる、誰かの思いに耳を傾けてみませんか。
コープあいちが長年大切にしてきたこだわりの商品には、一つひとつにストーリーや思いが詰まっています。
そこに込められたさまざまな思いを巡ります。
コープの森づくり

おいしく食べて 食を育む 環境を守る
「コープの森づくり」は、海洋資源を守り育てるために、購入商品1点につき1円を木を育てるための費用にする取り組みです。
主なとりくみ
インドネシア・タラカン島での森づくりを応援
使わなくなったえびの養殖池を自然に戻すために、インドネシア・タラカン島でマングローブの植樹に取り組んでいます。東海コープでは2014年までに11,400本の植樹を行いました。
対象商品(一例)
- ブラックタイガーえび大(下ごしらえ済) 各種 /
- ブラックタイガーえび特大(下ごしらえ済) 各種 /
- 手間なしパパッとぷりぷりエビチリ(ソース付)
北海道・野村での植樹のとりくみを応援
「海と川と森はひとつ」森を豊かにすることで海が豊かになると、「お魚を殖やす植樹活動」を行なっています。東海コープでは2014年までに2,150本の植樹を行いました。
対象商品(一例)
- 北海道野付産定塩秋鮭切身 各種 /
- 鮭カツ(オニオンしょうゆ味) /
- 野付産鮭フレーク /
- 北海道野付産秋鮭バジルオリーブオイル漬4切 /
- 北海道野付産秋鮭フライ /
- 北海道野付産鮭のみそカツ風
沖縄恩納村でのサンゴを育てるとりくみを応援
地球温暖化の影響で海水温が上昇したり、海水の汚れによって、沖縄のサンゴは絶滅の危機に。サンゴは、もずくをはじめとする海の生き物にとってえさ場や住処となる大切な場所。沖縄の恩納村漁協組合では、サンゴを育て海に還すとりくみをすすめています。サンゴは海の中で長い間をかけて育ちます。自然の産卵も始まり、少しずつですが里海づくりがすすんでいます。
対象商品(一例)
- 恩納村産味付糸もずく(やわらか三杯酢) /
- 恩納村産の糸もずく(ゆず入り土佐酢) /
- 恩納もずく(三杯酢) /
- お弁当用もずく(三杯酢&しそ味) /
- もずくの極(純玄米黒酢) /
- 恩納村の美ら海育ちもずく
あいちを食べよう

日本の食をたいせつに!
コープあいちでは「あいちを食べよう 日本の食をたいせつに!」をテーマに、組合員のみなさんと一緒に地域の産物の利用を広げ、日本の食を守る活動に取り組んでいます。
主な商品と産地交流
豆みそ(東海地域産大豆使用)
工場見学を
体験!
東海3県の豆を使ったお味噌、安心で、しかもとてもおいしいです。長年愛用してます。時々、夫が味噌汁を作ってくれますが、ダシを忘れるときがあります。それでも、味噌自体がおいしいので飲めます。
旬のもぎたてトマトケチャップ
ケチャップ
づくりを体験!
夏に収穫した完熟の愛知県産トマトを使用した、旬のおいしさがつまったトマトケチャップです。産地交流企画は夏に行っています。
産地交流企画
コープあいちでは、収穫体験や工場見学など、組合員のみなさんと生産者をつなぐ活動を行なっています。参加方法など、詳しくは商品案内でご確認ください。
楽しく食べようコープあいちの食育活動

コープのたからもの
コープあいちには、生産者・メーカーが組合員の思いを受けとめて愛情いっぱいかけてはぐくんだ「たからもの」商品がたくさんあります。そんなたからもの商品には、パッケージや商品案内にマークをつけてご案内しています。
-
栽培自慢
生協で定め栽培基準を満たしている農産物。毎年、栽培状況の計画や記録をもとに点検を行い認証しています。農場や生産者がわかる「顔のみえる」産物です。
「愛知のコシヒカリ」など
-
はぐくみ自慢
肉や卵、牛乳などの畜産物や加工品において、生産者の確かな品質と安心への努力について「自慢の取り組み」として生協独自に認証しています。
「生協卵」など
-
水産物はぐくみ自慢
水産物の生産から加工する段階までの過程について、生産者・メーカーのみなさんのさまざまな取り組みや努力を評価し、「水産物はぐくみ自慢」として認証しています。
「北海道野付産
いくら醤油漬け 35g」など