組合員同士のつながりを応援!
コープあいちは、近くに住む組合員同士の出会い・つながりを応援します。
たくさんの発見があるかも…。
「コープひろば」について
毎月1つのテーマについておしゃべりする場所です。近くに住む組合員どうしの出会い・つながりや、くらしのヒントを見つけるきっかけをつくります。コープサポーター(進行役)がいるので、1人での参加も安心です。
SCHEDULE
「コープひろば」の流れ
6月
-
はじめましての会
これから始まる「コープひろば」って?
ワクワク・ドキドキのはじめまして。デートゲームでおしゃべりしましょう! 7-11月
-
月ごとのトークテーマに沿っておしゃべり
環境、平和、子育て…さまざまなテーマを通じて、
参加者どうしのつながりが深まっていきます。トークテーマ
- ●7月:環境(エシカル)
- ●8月:平和
- ●9月:くらしの安心(防災・減災)
- ●10月:食生活
- ●11月:子育て
12月
-
まとめの会
これまでの気づきと学びを振り返ります。
生協のことをもっと知って、さあ次のステップへ!※会場ごとで実施時期・回数は異なる場合があります。

「コープひろば」の一日
「食生活」のテーマではこんなことをします!
-
ゲームでウォーミングアップ
「食べ物しりとり」でおしゃべり前に緊張をほぐします。
-
テーマについて
イメージを広げます紙芝居「いただきまーす」で、お米の生育から食卓までの流れを見ます。
-
テーマについて交流しよう
わが家の人気メニューや食に関するこだわりをおしゃべりします。
-
テーマについて深め合います
~しあわせを感じる食卓~ポストイットに書き出して、みんなで模造紙にまとめます。
-
ふりかえりとまとめ
コープ商品を試食しながら、感じたこと・
考えたことを共有します。- ●家族で食卓を囲めることのありがたさ、嬉しさはみんな同じ!
- ●「食べる」は体をつくる、動かす以外にも大切なことがある
- ●添加物について、詳しく勉強したいと思った!
コープひろばでのおしゃべりをきっかけに、くらしを振り返り、気持ちを上向きに♪
VOICE
コープひろばをきっかけに
グループ活動を始めました
-
新しいママ友ができました
コープグループ/「M&R」メンバーより
離乳食交流会で職員から声を掛けられて、友達と2人で参加しました。たまたま他の参加者も子どもが全員同年代で、初回から仲良くなりました。託児をお願いしている間はママだけでおしゃべりできて、とてもうれしかったです。
-
やりたいことをみんなで実践
コープグループ/「teamパンだ」メンバーより
違う年齢の子どものママと話せることと、毎回のおやつが楽しみでした。コープひろば修了後につくったグループでは、みんなと相談して、やりたいこと、やってみたいことができるのがとっても楽しいです。昨年は離乳食商品の学習会を主催しました。
「ふれあいひろば」について

地域の人々のための交流の場
コープがお店や集会室を開放して開催する、地域の人々のための交流の場です。“ひろば”ごとに用意されているイベント、お茶やランチ、歌やゲームなど、各地域で定期的に開催されているため(予約不要)どなたでも気軽に利用できます。
「子育てひろば」について

子育てママの交流の場
0歳児から3歳児(基本、未就園児)とプレママが、のんびり過ごし交流できる居場所です。コープグループを結成して、お住まいの地域で開催することができます。